人生でいろいろな悩みはあると思います。
人間関係で悩んでいる方は多いのではないでしょうか
今から紹介する人は今すぐ関係を切った方がいい!
今すぐ関係を切ることであなたのQOL(生活の品質)が上がること間違いなし
色々な研究データをもとに解説していきたいと思います。
自分の生きやすい環境にして、 より良い人生にしちゃいましょう!!
では紹介していきます!!
感情を押し殺して付き合っている人
ネガティブな感情を押し殺したり、 無理やりポジティブになろうと考えながら付き合っている人は今すぐ関係を切った方がいいかもしれません。
イスラエルで行われた404名の女性を対象にした研究で、 普段から感情を押し殺して人と付き合っている度合いと人生の満足度や体調の変化などの関係を調べた結果。
ネガティブな感情を隠すほど対人関係の満足度は大きく下がることが判明しました。
逆にポジティブな感情を演じて楽しくもないのに、 楽しいふりをした場合も対人関係の満足度は低下したんですが、 ネガティブな感情を押し殺した場合ほどではありませんでした。
この人と一緒にいたらありのままの自分を表現できないなーっていう人、
具体的には遊びの誘いを受けても行きたいなってならない人あるいは
遊びの誘いをどうしても断らなければならないときに必要以上に勇気がいる人というのは、
自分の感情を常に押し殺したつまらない人間関係を構築してしまっている可能性が非常に高いので、 仕事の付き合いを除いて積極的に人間関係を切っていってもいいかもしれません。
自分ファーストな人
基本的に主語が「俺が」「私が」が多い人は関わるべきではないです。
ウルム大学の研究で2500人対象にした研究で、 主語が自分ばかりで周りのことをを配慮した発言をしない人は他人の感情を踏みにじってでも、 自分の利益を優先しようとする傾向が強いことが判明しました。
具体的には、 会計の時に自分の支払いだけ、いつも少なくしようとする人とか、グループワークで自分だけ楽をしようとする人。
こういう人はいざというときに、 あなたを裏切る可能性が高いです。
コミュニケーションというのは本来 自分がいて、 相手がいて成り立つものなので、 自分がばかりの人はそもそも、対等な人間関係を築こうとしていないので、 常に自分が優位にいて相手はその下みたいな考えを根底にもっているんです。
ので、 この人いっつも自分が得するような役回りしかしないなって人や、 いつも自分の話ばかりして人の話を全く聞こうとしない人とは積極的に人間関係を切ってもいいかもしれません。
逆に自己開示を全くしないという人も相手から信頼されなくなってしまうので、
ある程度の自己開示は大切です。
ディスリスペクトしてくる人
あなたのことを軽視したり、からかったりしてくる人です。
特に身体的な特徴をからかってくる人との人間関係はすぐに切るべきです!!
ウォータールー大学の研究で友人や恋人に太っていることを、からかわれると返って肥満になりやすいことが判明しました。
具体的には体重や見た目をからかわれた女性は平均で体重が2kg増加し、逆に体重や見た目を褒められた女性は平均で体重が0.5kg減少しました。
自分の身近な人に容姿いじりされたら、 ストレスが強くかかって暴飲暴食してしまったり、気分が落ちて外出して運動する気も失われますよね。
ので いつも粗さがししてきたり、からかってくる人とは縁を切ってもいいかもしれません
ただし自分の欠点を指摘してくる人が必ずしも悪いかというと、 そういうわけではありません。
欠点を指摘してもらいことで、 はじめて自分の至らない部分とかに気付いて弱点を改善していくきっかけになったりしますからね。
自分の欠点を指摘してくる人の中で良い人、 悪い人はどのように見極めればいいかというと、相手が自分の欠点を指摘するときに罪悪感を感じながらしているかどうかです。
ディスリスペクトしてきてもこんな人は大切に!!
シカゴ大学の研究で悪いことを指摘するときに罪悪感を感じながら言ってくれる人は他人のことを考えて人間関係を築こうとする傾向が高いことがわかりました。
例えば恋人が太ってきてしまってどうしても指摘した時に「お前、 最近デブったなー、気持ち悪い」などという人は相手のことを考えておらず、他人をいじることで自分への快楽のためだけに発言している可能性が高いですが、逆に
「ごめん、これは俺の勘違いかもしれないけど、最近食べ過ぎたりしてない?もうちょっと食事管理気を付けた方がもっと健康に生きられるから俺もうれしいよ」見たいな罪悪感を感じながら指摘してくれる人は、 あなたのことを大切に考えてより良い人間関係を築こうとしているが故に敢えて心を鬼にして指摘してくれている人格の優れた方なのでこういう人との人間関係は維持出来るように努力したらいいかなと思います。